「アフタヌーンティー」と聞くと、少し敷居が高いイメージもあるのではないでしょうか。
しかし、最近では女子会などで、ホテルやカフェのアフタヌーンティーを利用する人が増えてきています。
「アフタヌーンティーに行きたいけど、ちょっと不安…。」
そんな方のために、アフタヌーンティーに行く前に知っておきたい基礎知識について詳しく解説していきます。
アフタヌーンティーとは

アフタヌーンティーには様々な種類があり、カフェやホテルによってはティーセットやスタンドに盛り付けられる軽食の種類が季節や地域によって異なる場合があります。
さらに、ヴィーガンやグルテンフリーなどの美容や健康を考慮したアフタヌーンティーを提供しているカフェもあるので、ダイエット中の方にもおすすめです。
また、アフタヌーンティーはイギリスの文化として広く知られているだけでなく、世界中でも人気があります。
とくに、おしゃれな女性たちが集まる場としても有名であり、日常のストレスから解放され、贅沢なひとときを過ごすことができます。
アフタヌーンティーの歴史はイギリス
アフタヌーンティーは、イギリス発祥のお茶の習慣で、午後3時から6時頃にかけて行われていました。主に、軽食やお菓子、紅茶を楽しむための時間です。
イギリスの高級ホテルで提供されるアフタヌーンティーは、伝統的なスタイルで行われ、華やかな雰囲気が魅力的です。
アフタヌーンティーは友人や家族と一緒に楽しむことはもちろん、ゆったりと一人で楽しむこともできるので「ソロ活」にもピッタリといえます。
アフタヌーンティーのメニュー

軽食やお菓子には、サンドイッチ、スコーン、プディング、タルト、マフィン、そしてケーキなどがあり、紅茶はアッサムやダージリンなどが好まれますが、お好みで選ぶことができます。
アフタヌーンティーの食べ方

ここでは、一般的な食べ方をご紹介します。
【STEP1】はじめに、紅茶にミルクと砂糖をお好みで加えます。
【STEP2】次に、ケーキスタンド下段にあるサンドイッチから食べていきます。
【STEP3】サンドイッチの後は、中段にあるスコーンにクロテッドクリームやジャムを添えて食べます。
【STEP4】スコーンの後は、上段にあるタルト、ケーキ、マカロン、プディングなどのスイーツを食べます。
【STEP5】最後に、紅茶を楽しみます。
サンドイッチ・セイボリー
セイボリーとは、スコーンやケーキなどのスイーツとは対照的に、塩気のある軽食のことを指します。サンドイッチやキッシュ、クロワッサンなどが代表的なセイボリーになります。
また、セイボリーにはマフィンやティーブレッド、パンケーキ、ポテトチップス、オリーブ、ナッツなどが用意されることもあり、紅茶と一緒に楽しむのがおすすめです。
スコーン
スコーンはイギリス発祥の伝統的なお菓子で、小麦粉やバター、砂糖、卵、ベーキングパウダーなどを混ぜ合わせて作られています。焼き上がったスコーンは、外側がサクサク、中はふんわりとした食感が特徴的で、クロテッドクリームやジャム、果物、チョコレートなどを添えて食べるのが一般的です。
スコーンはアフタヌーンティーの重要なメニューの1つであり、紅茶との相性はピッタリです。
スイーツ
アフタヌーンティーのスイーツは、チョコレートやナッツなどの材料で作られた甘くてサクサクした焼き菓子やプリン、クレームブリュレなどのプディング、そして、マカロンやカップケーキ、フルーツタルトなどが挙げられます。また、時期や地域によっては特別な季節限定のスイーツも提供されることがあります。
さらには、ヴィーガンやグルテンフリーなど材料にこだわったお店もあるので、自分に合ったお店選びも大切です。
知っておきたい!アフタヌーンティー4つのマナー

テーブルマナーや服装、振る舞いにも配慮する必要があるので、ここでは4つのマナーを紹介していきます。
食べる順番
アフタヌーンティーは3段のケーキスタンドで提供されることがほとんどですが、下段から順に食べるのがマナーです。つまり、サンドイッチ⇒スコーン⇒スイーツの順番で食べるのが美しいとされています。
しかし、これはルールではなくあくまでマナーなので、実際は自分の好きな順番で食べても問題ありません。
ナプキンの使い方
ナプキンを使う際は、無理に大きく広げたりくしゃくしゃにしたりしないように気をつけましょう。また、ナプキンが食べ物に触れないように注意することも大切です。
一般的なナプキンの使い方はこちら。
【STEP1】ナプキンの中央を手でつかんで、上下を揃えます。
【STEP2】ナプキンを膝の上に置き、食事を始める前に開きます。
【STEP3】食事中は、口や指を拭くたびにナプキンをたたんで膝の上に置きます。
【STEP4】食事が終わったら、ナプキンを丸めてお皿の横に置きます。
【STEP5】席を立つ際はナプキンを椅子の上に置いておきます。
紅茶の飲み方
普段は気にしないことが多いですが、アフタヌーンティーの際には紅茶の飲み方にも注意しましょう。紅茶を飲む際のポイントはこちらです。
➀まず、砂糖やミルクをティーカップに加え、次に紅茶を注ぎます。
➁紅茶を飲む際は、小さな口で飲み、すすることは避けます。
➂ティーカップは持ち手をつかんで持ち上げ、指をカップの内側に入れないようにします。通常は人差し指と中指で持ち、親指でカップの底を支えます。
➃スプーンを使って砂糖をかき混ぜる場合は、ティーカップの上に置かないようにしましょう。
服装
正式なドレスコードがあるわけではありませんが、一般的にはフォーマルな服装を着用することをおすすめします。女性の場合はドレスやスカート、男性の場合はスーツやジャケットなどのフォーマルな服装が好ましいです。
東京・渋谷で人気のアフタヌーンティー店|avan渋谷本店

そのため、ダイエット中の方や小麦アレルギーの方でも楽しめます。
また、ホテルのようにカチッとしているわけではありませんので、お気軽にお立ち寄りください。
まとめ
アフタヌーンティーには食べ方や服装にマナーがありますが、マナーに囚われるのではなく、何より楽しむことが大切です。非日常的な時間は、いつも頑張っているあなたを癒してくれるでしょう。
自分へのご褒美タイムに、ぜひアフタヌーンティーを利用してみてくださいね。
この記事が、少しでもお役に立てれば幸いです。