MENU
avan
avan
LINE avanを友達に追加 Instagram FOLLOW ME!

アフタヌーンティーに行こうと思っても、どんな服装で行けばいいのか分からず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では

・アフタヌーンティーの基本的な服装
・NGな服装
・場所別・季節別のおすすめコーデ
について、詳しく解説していきたいと思います。

この記事を読めば、アフタヌーンティーの服装に関するマナーやおすすめの服装を知ることができるので、もう服装で迷うことがなくなります。

「どんな服を決めればいいのか分からない」という方が、ぜひ参考にしてみてください。

アフタヌーンティーの服装は「スマートカジュアル」が基本

アフタヌーンティーには、入店時や食べ方などいくつかのマナーがありますが、ドレスコードがあることをご存知でしょうか。

一般的なアフタヌーンティーでは、「スマートカジュアルな服装」が相応しいと言われており、レストランに食事に行くときの服装と考えればイメージしやすいでしょう。

具体的には、女性はブラウスやワンピース、ジャケットを羽織るような服装で、男性はシャツやジャケットなどがベストです。

アフタヌーンティーで注意したい3つのNG服装

基本的には、自分の好きな服装でおしゃれをするのもアフタヌーンティーの楽しみ方の1つですが、避けておきたいNGな服装もあるので注意が必要です。

アフタヌーンティーの場でNGとなる主な服装はこちら。

・肌の露出が多い服装
・スニーカーなどのラフな服装
・ゆったりとしたカジュアル過ぎる服装

肌の露出が多い服装

女性の場合、ミニスカートやキャミソール、タンクトップなど肌の露出が多い服装はあまり相応しくありません。

とくに夏の時期は肌を露出したくなりますが、薄手のカーディガンやジャケットを羽織って上品な服装を心掛けるのがポイントです。

スニーカーなどのラフな服装

足元も、スニーカーやサンダルなどのラフな格好はなるべく避けるようにしましょう。

あくまで「スマートカジュアルな服装」が基本なので、ラフ過ぎる格好は控え、冬のロングブーツやムートンブーツなども場所によっては避けることをおすすめします。

ゆったりとしたカジュアル過ぎる服装

「スマートカジュアル」がドレスコードのアフタヌーンティーでは、ゆったりとしたカジュアル過ぎる服装も避けたいところです。

例えば、デニムやスウェット、ジャージなどはカジュアル過ぎるので控えるようにしましょう。

【場所】アフタヌーンティーにおすすめの服装

アフタヌーンティーを提供している場所は、ホテルだけではなく紅茶専門店や最近ではカフェなどでも見かけることがあります。

基本的なドレスコードは「スマートカジュアル」ですが、場所によって相応しい服装は異なるので、それぞれの特徴を解説していきます。

高級ホテル

高級ホテルのアフタヌーンティーは、ホームページなどにドレスコードが記載されていることが多いですが、中にはドレスコードがないホテルもあります。

例えば、帝国ホテルなどが該当しますが、その際も「露出の多い服装」や「ラフ過ぎる服装」は控えて、スマートカジュアルを意識した服装で行くようにしましょう。

また、椿山荘など歴史のあるホテルでは、ノーカラーの落ち着いた服装を選び、上品な印象を持たせるのがポイントです。

紅茶専門店

紅茶専門店のアフタヌーンティーでは、高級ホテルほどカチッとする必要はありませんが、ラフ過ぎる服装は控えるようにしましょう。

お店の雰囲気に合わせて、クラシカルなスカートや白のトップスなどで、上品ながらエレガントな印象を持たせるのがポイントです。

また、アクセサリー類は派手な物は避け、ワンポイントで上品に飾るのが好ましいです。

カフェ

カフェではドレスコードがないことが多く、基本的には好きな服装で行っても問題ありませんが、少し特別感を出したい方はおしゃれを楽しみましょう。

高級ホテルや紅茶専門店よりもカジュアルな服装で問題ないので、フレアスカートにニットを合わせるなど清潔感を意識するのがポイントです。

ただし、いくらドレスコードがないからと言って、サンダルやジャージなどのコンビニに行くような服装は控えるようにしましょう。

【季節】アフタヌーンティーおすすめの服装

アフタヌーンティーは、季節ごとに限定メニューが提供されるなど、基本的に1年中楽しめるものです。

ホテルやお店の雰囲気に合った服装を心掛けるのも1つですが、季節や提供させるメニューに合わせて服装を選ぶのもおすすめです。

それでは、季節ごとのおすすめの服装を紹介していきます。

春:パンツスタイルで上品に仕上げる

単色カラーのワンピースで季節感を出すのも1つですが、パンツスタイルで上品に仕上げるのもおすすめです。

少しゆったり目のパンツにトップスを合わせることで、スマートカジュアルを意識しながら少し抜け感を出すこともできます。

また、パンツやスカートに鮮やかなアクセントカラーを使うことで、春らしい爽やかな印象になるでしょう。

夏:カーディガンを羽織った大人な女性に

夏のアフタヌーンティーの服装は、ワンピースやノースリーズなどの肌を露出する場合は、薄手のカーディガンやジャケットを羽織るのがおすすめです。

カーディガンやジャケットなら脱着もしやすく、袖を通さなくても上品でおしゃれな印象になります。

また、ワンピースはウエストシェイプされたものを選ぶことで、より華やかな雰囲気になるでしょう。

秋:季節感のあるワンピース

秋は、季節感のあるワンピースや、上品なパンツスタイルがおすすめです。

春に比べて、少しモノトーンな色合いにすることで、落ち着いた秋らしい服装になります。

基本的には、長袖ワンピース1枚でも問題ありませんが、それだけでは寂しい場合はアクセサリーなどを付けて華やかさを出しましょう。

冬:ウールコートで上品さを演出

冬のアフタヌーンティーでは、ウール素材のワンピースやコートなどで上質感を出すのがポイント。

また、カフェなどのアフタヌーンティーでは、少しカジュアルなチェスターコートなども人気です。

手軽にアフタヌーンティーを楽しむなら「avan」がおすすめ

avan渋谷 店内 東京都渋谷区、京王井の頭線「神泉駅」から徒歩3分の場所にあるグルテンフリーカフェ「avan(アヴァン)」では、グルテンフリーメニューを提供しています。

米粉のチュロスやフィナンシェなど、数多くの米粉スイーツを提供しており、小麦アレルギーの人におすすめです。

さらに、2022年6月よりアフタヌーンティーの提供も開始しました!

ホテルのようなカチッとしているわけではありませんので、お気軽にお立ち寄りください。

■avan https://www.instagram.com/avan_sweets_/

まとめ

アフタヌーンティーには「スマートカジュアル」というドレスコードがあるため、露出の多い服装やラフな服装、カジュアル過ぎる服装は控えるようにしましょう。

女性の場合は、ブラウスやワンピース、ジャケットを羽織るような服装で、男性はシャツやジャケットなどがベストです。

また、アフタヌーンティーはホテルだけではなく、最近では紅茶専門店やカフェなどでも提供していることもあるので、それぞれの場所に合わせた服装を心掛けるのもポイントです。

アフタヌーンティーに少しでも興味がある方は、まずは手軽に楽しめる「avan」のアフタヌーンティーを堪能してみてはいかがでしょうか。